殺虫剤

虫対策

虫が多い季節ですね。

我が家でも、蚊に怯える毎日がやってきました。

虫対策でもいろんな種類があって迷ってしまいますよね。

そこで、いくつかぶら下げ型虫除けを薬剤師的に説明してみます。

ちょっとこめんどくさい話もありますので比較だけならまとめを参照してくださいね。

主に3種類がよく売っている虫除け

① アース虫除けEX:トランスフルトリン・プロフルトリン・エムペントリン:世界唯一の3剤配合

② フマキラー:トランスフルトリン

③ 虫コナーズ:トランスフルトリン

アース虫除けEXだけは、トランスフルトリン以外に2種類の成分が含有

★トランスフルトリン・プロフルトリン・エムペントリンってなに???

全てピラノイド系の殺虫剤で虫のNa+チャネルをブロックすることで神経伝達を抑制し、殺虫効果を示す。虫は分解する酵素を持っていないため死に至る。

ぶら下げ型は、虫を遠ざけるように揮発して霧散することが大切なのでトランスフルトリンを利用している。

プロフルトリン・エムペントリンは、揮発性がトランスフルトリンよりも早く、即効性が期待できる。

★人間には害はないの???

人間は、トランスフルトリンを分解する酵素を持っているので、害にはなりにくいし、加えて、空気中に放出されると酸化され効果を失うため、害は出にくい。でもプッシュ型の殺虫薬は、皮膚に直接当てたり、目に入ったりすることでヒリヒリしたり、熱感を感じる副作用があることも。(実際、使ってみて舌がピリピリすることがあった。)

★①〜③で何が違うの?

①は、揮発の差を利用して、使用初期から終盤まで早く、長く効果が出るように3つの成分を配合。加えて、薬剤を放出しやすいように繊維1本1本に薬剤を染み込ませた構造をとっている

②プリーツ状に折りたたむことで広い表面積を確保して速やかに、長く拡散できるように構造をとっている

③は、3D立体構造メッシュ構造により長く早い拡散と、雨風をしのぐことができるような構造となっている。

★結論!

虫除けの効果を最大限出したい!という場合は、アース虫除けEX

値段を抑えたい場合は、フマキラー

あんまりこまめに交換したくなく、なが〜く使いたい場合は、虫コナーズがおすすめ!

★最後に妊娠・赤ちゃんがいるお家ではどうなのかな?

一応、メーカーでは、使用はすることができるが、注意するように呼びかけている。

何か、異変を感じるようであれば、使用を止めるようにと記載がある。

個人的には、妊婦・赤ちゃんがいるおうちは、ハーブ、ミントスプレーなどオーガニック由来のもので対応できるならそちらで対応するこしたことはないと思う。

ただ、オーガニックでは限界があるので、日頃から虫対策(網戸・こまめなゴミ出し・掃除)は心がけていかないとかなと思う




ABOUT ME
タカヒロ
病院薬剤師歴9年目、薬剤師研修センター認定薬剤師、小児薬物療法認定薬剤師制度、日本糖尿病療養指導士。 薬剤師的に、医薬品だけでなく衣食住に関わる薬についての情報を発信していきます。